サカエホームの注文住宅【特徴】 エコ・省エネ

feature_img01 feature_img02 feature_img03_on feature_img04

Q値が示す住宅の省エネ性能

ツーバイフォー Q値(熱損失係数)とは、住宅の断熱性能を表す数値のことです。値が小さいほど、断熱性能が高い家、つまり保温性能が高い家と言えます。

  外部の寒さや暑さをしっかりと防ぎ、室内の温かさや涼しさを、できるだけ外に逃がさない高断熱・高気密性に優れた家は、冷暖房の消費電力を大幅に削減出来るので、地球の環境にも、住む人の家計にも優しい21世紀型の環境共生住宅と言えます。

ツーバイフォー

ツーバイフォー ツーバイフォー 

 Q値では、関東地方の次世代省エネルギー基準(2.70W/㎡K)は大きくクリア。 さらに最も厳しい北海道の基準(1.60W/㎡K)クリアしました。

 *数値は最大値です。実際の数値は仕様により異なります。

 

自然エネルギーを利用する省エネ住宅

 ◇◇◇24時間デライト換気システム◇◇◇

夏は地熱によってベタ基礎コンクリートの内部が冷やされるので、外気温が33℃でも室内へ送られる空気は、約25℃に冷やされます。 その結果、冷房消費電力を節約できます。 冬は地熱によってベタ基礎コンクリートの内部が暖められるので、外気温が0℃でも室内へ送られる外気は、約15℃に暖められます。 その結果、暖房消費電力を節約できます。

  

夏涼しく、冬暖かい

 「24時間換気システム」は、地熱を使って外部の寒い空気は温め、熱い空気は冷やして室内に送り込んでいます。

たとえば、冬の寒い時に、普通の換気システムでは、外部の冷たい空気をそのまま室内へ送り込んでしまいます。それでは、いくら暖房機が快適な温度に室温調整しようとしても、次から次と冷たい外気が送り込まれてしまうことになり、暖房にロスが発生します。

一方、地熱を使って15℃ぐらいに温めた空気を室内へ送り込むのであれば、その分消費電力は削減されるのです。

そして、夏の場合は、これと逆のことが起こります。

 

 

 

feature_img05 feature_img06
  • 会員ログイン・登録・売却

    • 会員ログインはこちら
    • 会員登録はこちら
    • 売却のご相談はこちら
  • 物件検索

    ご希望の種別を選択して下さい
    ご希望のエリアを選択して下さい
    学区
    賃料
    価格
    面積
    都市計画法
    設備

  • 不動産情報数

    2023.10.04 現在

    土地
    17 件
    一戸建て
    3 件
    マンション
    0 件
    投資物件
    0 件
    賃貸物件
    2 件
  • 営業カレンダー

  • リンク


このページの先頭へ